

プロテオグリカン
成長因子3種類
セラミド5種類
プロテオグリカン+EGF,FGF,HGF様(成長因子)の相乗効果
ヒアルロン酸を
超える保水力は
皮膚に弾力を
つける力は
しっとり
うるおい肌へ
肌のハリ感

メラニン生成を
抑制する力

美白の肌へ
プロテオグロカンは
大きな希望の成分として
注目をあびています。

お肌をつくっている皮膚細胞そのものに働きかけて、元気な細胞を再生していくのが成長因子(EGF・FGF・etc.)
その細胞間を埋める成分として、コラーゲンやヒアルロン酸がありそしてプロテオグリカンがあります。
肌細胞そのものも、細胞間を埋める成分たちも、両者が生き生きすることによって、きれいな肌が生まれます。
アイヌの人から「神がくれた魚」として崇められているシャケ(鮭)は、食材としてお腹を満たす他に、どんな力を秘めているのでしょうか?
近年、資源の有効利用研究が進み、今迄廃棄されていた鮭の鼻軟骨からプロテオグリカンを精製する技術が開発され、更に化粧品原料として確立されていきました。

成長因子とは
体の細胞で作られるタンパク質。
成長ホルモンの分泌や細胞の増殖による自然治癒等の再生力、
ターンオーバーの正常化作用など健康面の他、
美容面でも肌を若々しく保つ重要な働きがある事が分かりました。
代表 的な肌に関係する成長因子にはEGF・FGF・IGF・HGF等がありますが、
美美ジェルリッチの中に含まれる、EGF・FGF・HGF+プロテオグリカンの相乗は、
肌細胞自体、また細胞間を埋める成分、この両者が生まれ変わる事により、
美肌効果が抜群に発揮されます
EGF・・・肌のターンオーバー促進
53個のアミノ酸で構成され、ターンオーバーを促す作用があり、
シミやくすみ、ゴワつき改善への効果が期待できる。
FGF・・・ハリ・弾力のもとを生成
線維芽細胞成長因子と呼ばれ、真皮の中にある成長因子。コラーゲンや
エラスチン、ヒアルロン酸などを活性化させ、
シワやたるみの改善が期待できる。

プロテオグリカンとは
プロテオグリカンはサケの鼻軟骨から抽出して得られ、化粧品や健康食品の原料に使われます。
「プロテオ」はプロテイン(タンパク質)を表し、「グリカン」は多糖を表します。
その名の通り、プロテオグリカンは糖とたんぱく質の複合体「糖たんぱく質」
EGFとは「上皮細胞増殖( 成長) 因子」と呼ばれ、細胞の成長と増殖の調整に重要な役割を担っていますが、年齢とともに減少。EGFの減少は細胞の再生能を低下させ、肌老化の原因となりますが、プロテオグリカンにEGF様作用のあることが弘前大学のヒト線維芽細胞を用いた研究により確認され、プロテオグリカンの細胞の成長や増殖を促す機能も認められています。
化粧品での有効性情報
・EGF様作用(肌を元気にする働き)による肌細胞の新陳代謝促進
・保湿作用・皮膚弾力改善作用・美白作用
・シワ改善作用・肌荒れ改善作用

セラミドとは
「肌を外部刺激から守る働き=バリア機能」のための必須成分
セラミドは乾燥やほこりなど肌荒れを引き起こす外部刺激から肌を守るバリア機能の主役です。
セラミドが十分な肌はバリア機能が高く、肌荒れしにくい状態であり、肌表面も潤ってキメが整っています。
逆に不足すると、肌荒れしやすく肌表面も荒れやカサつきを繰り返す状態になります。
セラミドは年齢を重ねるほどに減少し、50代では20代の約半分にまで減少してしまうといわれています。
そのため年齢を重ねるにつれてスキンケア等で、セラミドを補うことが大切になってきます。
セラミドにはいくつか種類がありますが、美美ジェルリッチはほぼ全てのセラミドを含んでおります。
セラミドEOP:保湿効果・外部刺激から保護する効果
セラミドNP:保湿効果・しわ対策
セラミドAP:保湿効果・しわ対策・ターンオーバーを促す効果
セラミドNG:高い保湿効果

ビビジェルリッチ50g 全成分表
No. 成分名 配合目的
1水溶剤
2プロパンジオール溶剤
3ペンチレングリコール防腐剤、皮膚コンディショニング剤、溶剤
4スクワラン閉塞剤
5ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1皮膚コンディショニング剤(EGF)
6ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11皮膚コンディショニング剤(FGF)
7カプロオイルテトラペプチド-3皮膚コンディショニング剤(HGF様)
8アセチルヘキサペプチド-8皮膚コンディショニング剤(抗シワ)
9ペンタペプチド-18皮膚コンディショニング剤(抗シワ)
10水溶性プロテオグリカン皮膚コンディショニング剤(保湿)
11ヒアルロン酸Na皮膚コンディショニング剤(保湿)
12セラミドNG皮膚コンディショニング剤(バリア機能)
13セラミドNP皮膚コンディショニング剤(バリア機能)
14セラミドAP皮膚コンディショニング剤(バリア機能)
15セラミドEOP皮膚コンディショニング剤(バリア機能)
16セラミドAS皮膚コンディショニング剤(バリア機能)
17α-アルブチン皮膚コンディショニング剤(美白)
18ノイバラ果実エキス皮膚コンディショニング剤(保湿・抗炎症)
19クララ根エキス皮膚コンディショニング剤(抗菌・美白・抗炎症)
20グリチルリチン酸2K皮膚コンディショニング剤(抗炎症)
21グリセリン皮膚保護剤、保湿・湿潤剤
22PG保湿・湿潤剤、皮膚コンディショニング剤、溶剤
23BG皮膚コンディショニング剤、溶剤
24ベルガモット果実油賦香
25ニュウコウジュ油賦香
26アサイヤシ果実油閉塞剤
27ヒマワリ種子油エモリエント剤、皮膚コンディショニング剤
28アスタキサンチン着色剤、皮膚コンディショニング剤
29トコフェロール酸化防止剤、皮膚コンディショニング剤
30キサンタンガム増粘剤
31カルボマー増粘剤
32イソプロパノール溶剤
33クオタニウム-33帯電防止剤
34クオタニウム-18帯電防止剤
35トリエチルヘキサノイン閉塞剤
36コレステロール乳化安定剤
37トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル閉塞剤、溶剤
38ココイルサルコシンNa界面活性剤
39デキストラン結合剤、増量剤
40ミリスチン酸ポリグリセリル-10乳化剤
41デカオレイン酸ポリグリセリル-10エモリエント剤、乳化剤
42カプリル酸グリセリルエモリエント剤、乳化剤
43水添レシチン乳化剤
44ダイズ油エモリエント剤
45レシチン乳化剤
46リン酸Na緩衝剤、消臭剤
47水酸化KpH調整剤
48カプリリルグリコール防腐剤、エモリエント剤
49ソルビン酸K防腐剤
501,2-ヘキサンジオール溶剤、防腐剤
51エタノール抗菌剤、収れん剤
52フェノキシエタノール防腐剤